筋肉痛のときは、筋トレしてもいいのか?

筋肉痛のときは、筋トレしてもいいのか?

筋肉痛とは

筋肉痛とは、遅発性筋痛ともいわれています。

筋肉痛は、主に筋肉の繊維が微小な損傷を受けたり、炎症が生じたりすることによって引き起こされます。この損傷と炎症に対する身体の反応が、筋肉痛の症状を引き起こします。

筋力トレーニングや慣れない運動をすると、このような筋肉痛が生じます。

筋肉痛は通常、運動後数時間から最大で1〜2日後に発生します。この痛みは通常、数日から1週間ほど続くことがあります。
筋肉痛は一時的な症状であり、通常は数日から1週間以内に自然に回復します。適切な休息、栄養補給、ストレッチ、身体の冷却などのケアを行うことで、痛みの程度や期間を軽減することができます。

痛みがあるときは、筋トレしていいのか?

結論から言うと、痛みの度合いによって筋トレをしても良いかどうか判断します。

筋肉痛は通常、筋肉を過度に使用した結果として生じます。
軽度の筋肉痛であれば、通常は安全に筋トレを続けることができます。
しかし、強度の筋肉痛や怪我の症状がある場合には、筋トレを控えるべきです。

おすすめのやり方として

・全身が筋肉痛の場合→休むべき

・ある特定の部位のみが筋肉痛のとき→そのほかの部位をトレーニングするのは、問題ありません。

このようにやっていただくと、怪我のリスクを抑えられますよ。

筋肉痛が無いと、筋トレの効果がない!?

結論:筋肉痛がなくても、筋トレの効果はあります。ご安心ください(笑)

筋肉痛が無いときでも効果はありますが、トレーニングと同じくらい効果があることがあります。

それは食事です。
みなさんは、運動すると筋肉がつくと思っていませんか?

もしそのようにお考えでしたら、やめてください。
トレーニングと同じくらい重要なのが、食事なんです。

オフの日は、好きなものだけを食べていると
筋肉はなかなかつかないかもしれません。

休みの日のお食事も気をつけてみてください。
そうするとあなたのトレーニング効果も少しずつ上がってくると思いますよ。
ぜひ参考にしてみてください。

トレーニングコラムに関連する記事

ダイエット初心者におすすめなジムトレーニングを紹介!

ダイエット初心者におすすめなジムトレーニングを紹介!の画像

ダイエット初心者が最初に試すべきジムトレーニング

ダイエット初心者が最初に試すべきジムトレーニングを紹介。効果的な有酸素運動、筋力トレーニング、インターバルトレーニングを取り入れ、脂肪燃焼を加速させる方法を解説。ジム初心者でも無理なく続けられるトレーニングプランでダイエット成功をサポートします。

ダイエットの基本!食事と運動、どっちが大事?

ダイエットの基本!食事と運動、どっちが大事?の画像

ダイエットの基本!食事と運動、どっちが大事?

ダイエットの基本となる運動や食事、果たしてどちらがより重要なのか。これらの疑問に応えるべく、詳しく説明していきます。
これらの知識は、非常に重要なので、これからダイエットをされる方は理解されることをお勧めします。

ダイエット簡単エクササイズ5選

ダイエット簡単エクササイズ5選の画像

ダイエット初心者でもできる毎日簡単エクササイズ

ダイエット初心者でも簡単にできるエクササイズを特集しました。これらの運動を行うことで、1日の消費カロリーを上げることができて、痩せやすい身体を作りやすくなります。
ぜひこれらの運動を行なって、健康で楽しい生活を過ごしていきましょう!!