筋トレと有酸素運動の両方をやったほうが良いの?
筋トレと有酸素運動に、それぞれ効果があります。
まず筋トレには、基礎代謝をあげてくれる効果があります。理由を紹介していきます。
筋トレをすることで、筋肉に負荷が加わることで筋肉がつきやすくなります。この筋肉が増えることで、基礎代謝(何もしなくても消費するエネルギー量のこと)が上がります。ダイエット後にリバウンドしないようにするためにも、これがとても重要になります。
では、有酸素運動には、どのような効果があるのか?
有酸素運動は、20~30分以上継続して行うことで、体脂肪燃焼効果があります。
また心肺機能の向上にも効果があるので、体力が付くことで、筋トレや日常生活にも良い影響をもたらします。
また筋トレと組み合わせると、代謝があがった状態で有酸素運動をすることができるので、さらに脂肪燃焼効果が期待できます。
このように組合わせると、ダイエットもうまくいきやすいですよ。
ぜひ参考にしていただけますと、幸いです。
トレーニングコラムに関連する記事
スクワットでダイエット効果!?
脚の筋肉を鍛えると代謝が上がる?結論からいうと、脚の筋肉を鍛えることで代謝をグンとあげることができます。
脚の筋肉を鍛えると代謝が上がる理由を説明していきます。脚の筋肉は、筋肉全体の7割...
脚の筋肉を鍛えると代謝が上がる理由を説明していきます。脚の筋肉は、筋肉全体の7割...
ダイエット中のお正月に「おせち」は食べれるのか?
ダイエット中に注意すべきおせち料理みなさんもうお正月が近いですね。実家などに帰省されて家族みんなで過ごされる方も多いと思います。
でもおせちってダイエット中食べて良いか、気になりますよね...
でもおせちってダイエット中食べて良いか、気になりますよね...
アルコールと筋肉の関係について
アルコールを飲むと筋肉が分解されるって本当?皆さんアルコールが筋肉を分解するってことをご存じですか?
じつは、アルコールは筋肉に悪い作用を起こしてしまうのです。
何が原因なのでしょうか?
原...
じつは、アルコールは筋肉に悪い作用を起こしてしまうのです。
何が原因なのでしょうか?
原...