背筋トレーニングのメリット

猫背と背筋が伸びている状態では筋肉の衰え方が全くちがいます。
猫背は筋肉に負荷がかかっていない状態、背筋を伸ばしているときは筋肉に負荷がかかっている状態と認識しましょう。
背筋トレーニングをすることによって常に背筋が伸びている状態が身体に叩き込まれ、気を抜いている時も背筋が伸びている状態になります。
そうすることにより便秘や腰痛などの改善にもつながります。
背筋トレーニング!
背筋のトレーニング方法はたくさんありますのでその中でも自宅で簡単にできるトレーニングを紹介します。
ヒップリフト
- 仰向けになり軽く膝を立てる。
- 肩から膝までがまっすぐ一直線になるように背中の力で身体を持ち上げる。
- ゆっくりと徐々に身体を落とす。
※背中の力を意識しましょう!
プランク
- うつ伏せになり両肘を床につけます。
- 頭からかかとが一直線になるように背中を浮かせます。
- 限界までキープします。
※腰を丸めると腰を痛めますので腰は丸めずに、腰が丸まってきたと感じたらそれが限界です。
バックリフト
- うつ伏せに寝る。
- 視線は前、顎は引きましょう。両手は耳の横にします。
- 背中に力を入れて身体を反ります。
- 身体を落とします。
※腕や足の力は使わず身体全体で反るようにしましょう。
以上3つのトレーニングを紹介しました。
1日3セットをスキマ時間に自宅で行うだけで猫背の改善につながり、背筋を鍛える事ができます。
背筋トレーニングでぽっこりお腹も改善!?
先ほど紹介しましたプランクは体幹トレーニングの中でとても有名なトレーニング方法になります。
プランクを毎日無理せず行うことにより、体幹が鍛えられぽっこりお腹の改善を期待する事ができ、背筋も伸ばす事ができます。
疲れやすくなった身体や肩こりや腰痛がある身体、お腹の贅肉が気になる方は特に背筋トレーニングを行うことをおすすめします!
トレーニングコラムに関連する記事
浦和美園・東川口・戸塚安行で筋トレ初心者必見!ベンチプレスのやり方と効果を解説
浦和美園・東川口・戸塚安行で筋トレ初心者必見!ベンチプレスのやり方と効果を解説
浦和美園・東川口・戸塚安行エリアの筋トレ初心者へ。パーソナルジムBestieが、ベンチプレスの正しいやり方・効果・注意点・頻度・進め方を丁寧に解説。40代以降の男女でも安全に成果を出すポイントと、東川口駅北口徒歩3分の無料体験案内つき。
東川口・戸塚安行・浦和美園で筋肉がつくまでの期間は?40代以降の男女におすすめのパーソナルジムBestie
東川口・戸塚安行・浦和美園で筋肉がつくまでの期間は?40代以降の男女におすすめのパーソナルジムBestie
東川口・戸塚安行・浦和美園エリアで筋肉がつくまでの期間を知りたい40代以降の男女へ。パーソナルジムBestieが、初心者でも安心できる筋トレの目安や効果的な方法を解説します。
東川口・戸塚安行・浦和美園|40代からの筋トレは週に何回?初心者に最適な運動頻度ガイド|パーソナルジムBestie
筋トレ初心者は週に何回がベスト?科学的根拠に基づく最適な頻度(週2〜3回)を解説。超回復の仕組み、部位別の回復目安、スケジュール例、継続のコツまで分かります。



